2684件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

都はこれまで、啓発冊子の作成やオンラインセミナー実施など、都民向け啓発等において当事者支援団体連携をしてまいりました。  今後は、当事者支援団体が主催するイベントの機会も活用し、パートナーシップ宣誓制度相談窓口の周知を図るなど、効果的な広報の在り方について検討してまいります。  なお、パートナーシップ宣誓制度受理証明書交付件数は、二月末時点で六百六件となってございます。

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

地元自治会や小・中・高等学校、PTA、子ども会高齢者支援団体、自主防災女性防災のクラブの皆さんをはじめ、奈良県から、道路建設課奈良土木事務所奈良市や警察署地元住民皆さんに参加していただき、盛大に開かれたところであります。今日まで、中町「道の駅」のPRや、広報活動を続けてまいりました私にとりましては、地元住民の関心の高さと理解の大きさに感動いたしました。 

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

資料提示〕  その後、この条例に基づいて、犯罪被害者等支援推進計画が定められ、県、県警察民間支援団体が一体的に運営するかながわ犯罪被害者サポートステーションを開設するなど、全国に先駆けた取組が進められていると承知をしています。  近年、県内では、津久井やまゆり園での殺傷事件や、登戸駅付近の路上で通学中の児童が狙われた殺傷事件など、複数の犠牲者を伴う凄惨な事件が発生しています。  

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

加えて、議員お話しのとおり、地域皆様への支援体制をより一層充実させ、多様化、複雑化した地域社会を支えていくには、行政機関だけでなく様々な分野の民間支援団体にも御参画いただき、官民が一体となり、課題やノウハウを共有した効果的な支援を進める必要があり、本県としても引き続き、現場ニーズを踏まえつつ、多様な主体との連携をこれまで以上に強化してまいります。 

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

また、生活に困窮する方々を広く支援するため、さきの十一月県議会でお認めいただきました生活困窮者暮らし応援事業につきましては、フードバンク活動高齢者の見守り活動子ども食堂運営などを行う幅広い支援団体に御参画をいただき、これまで一万人を超える方々への県産米や食料品加工品などの提供に加え、障がい者就労支援施設県内事業者皆様方受注機会の拡大につなげることで、新たな徳島県版セーフティネット

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

ども公明党愛知議員団は、公的支援制度がないAYA世代がん患者在宅療養への支援を望む声をお聞きし、二〇二一年十一月、がん患者支援団体方々と共に、がん対策の着実な推進大村知事へ要望させていただきました。そして、小児・AYA世代がん患者について、相談支援体制強化を図るとともに、各市町村在宅療養に対する支援事業実施できるよう、県の補助制度の創設を求めました。  

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

定例会代表質問に対して知事は、使用料免除などの支援を行い、高齢者支援団体空き住戸への入居を後押しし、高齢化に対応した地域コミュニティー活性化を図ると答弁されました。  また、共益費の徴収については、県が自治会に代わって徴収する具体的な仕組みについて、次の定例会県営住宅条例改正を提案できるよう準備を進めていると表明されました。  

福島県議会 2022-12-13 12月13日-一般質問及び質疑(一般)-04号

このため、移住コーディネーター民間支援団体による継続的な相談対応移住者交流会の開催などに取り組んでおります。 今後は、市町村との連携を深め、移住者ニーズ支援策等を共有するなど、地域とのつながり仲間づくり取組を一層後押しし、支援体制のさらなる充実を図ってまいります。 

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

そのほとんどが、NPO法人しが盲ろう者友の会のような当事者を含む盲聾者支援団体への委託という形で支援事業が行われていると思われます。  そこには、現場への予算となる財源友の会のような支援業務を行う団体運営財源は、県からの委託費がほとんどを占めています。この支援事業委託費の中からこれまで人件費運営費を捻出されてきたことから、全員がパート待遇となっています。

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

犯罪被害者相談対応などの支援をしてくださっている県内唯一民間被害者支援団体が、NPO法人長野犯罪被害者支援センターです。  売上げの一部をこのセンターに寄附する寄附型自動販売機は現在県内に54台ありますが、県庁など県有施設の設置は、試験的に総合評価を採用した2020年度に設置した4台のみであり、その4台も今年度で契約終了予定とのこと。